製品一覧
製品名一覧
各製品名をクリックすると、該当の製品詳細項目にページ内リンクします。
- シリンダーヘッド
- スロットルボディ
- トルクコンバーターケース
- エアインレットパイプ
- インテークマニホールド
- エキゾーストマニホールド
- コンプレッサーハウジング
- ステアリングハウジング
- カムシャフト
- バランサーシャフト
- クラッチケース
- フライホイール
- ナックルステアリング
- ディファレンシャルキャリア
- ブレーキドラム
- カムハウジング
- シリンダーブロック
- ピストン
- ボディフレーム
- リヤフレーム
- メインパイプ
- エンジンブラケット
- キャストホイール
- クランクケース
- 船外機ブラケットスイベル
- 油圧チルト
- 油圧ポンプ
- 油圧バルブ
- 油圧モーター
- ミッションケース
- リヤアクスルハウジング
- 新幹線台車 軸箱
- 車両座席 ソデ
- 中子焼成テスト型
- Kモールド型
- エレベーター油圧部品
- 風力発電ブレード
- 耐圧防爆構造機器
- 街灯ジョイント
シリンダーヘッド
スロットルボディ

エンジンに吸入される空気量を調節して出力をコントロールする部品です。
この部品の働きにより、エンジン出力が調整されます。
主な業種: | 自動車・船舶・農機 |
---|---|
鋳造方法: | ダイカスト鋳造 |
造形方法: | - |
トルクコンバーターケース

クラッチと変速機の役割を担っているオートマチックトランスミッション(AT)を構成する装置のドーナツ状ケース部品です。流体クラッチの一種であり、トルコン・回転力変換器ともいいます。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | ダイカスト鋳造 |
造形方法: | - |
エアインレットパイプ

エンジンの吸入側などに取り付けられる筒状の部品です。ターボ装着車に使用され、一般的にタービンから伸びるパイプ部品がこれにあたります。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
インテークマニホールド

エンジン内部へ空気を供給するための部品です。エンジンのタイプによって、長さや太さが異なります。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造・傾斜鋳造 |
造形方法: | シェル |
エキゾーストマニホールド

エンジンからの排気を触媒へ導く多岐管部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型鋳造 |
造形方法: | シェル |
コンプレッサーハウジング

ターボチャージャーの一部品で、空気の吸込み部分と吐出部分より構成される渦巻き形状の部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 傾斜鋳造 |
造形方法: | シェル |
ステアリングハウジング

自動車のステアリング装置を包んでいる部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | ダイカスト鋳造 |
造形方法: | - |
カムシャフト

卵状の形(カム)が1本の軸に複数連なっている、エンジンのバルブを開閉させるためのシャフト部品です。エンジン性能にきわめて大きな影響を与える部品のひとつです。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
バランサーシャフト

エンジンの振動を抑えるために設置される、ウエイト(重し)形状が付けられたシャフト部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | - |
クラッチケース

自動車等のクラッチ部を覆っているケース部品です。変速機と一体化されたタイプや分割タイプがあります。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
フライホイール

エンジンのアイドリングを安定させるためにクランクシャフトへ取付けられる、円盤状の部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型鋳造 |
造形方法: | - |
ナックルステアリング

自動車のステアリング(かじ取り)機構の一部品で、旋回する関節部分のパーツです。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型鋳造 |
造形方法: | - |
ディファレンシャルキャリア

自動車の駆動系部品のひとつで、ディファレンシャルギヤが格納されているケース部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型鋳造 |
造形方法: | シェル |
ブレーキドラム

自動車等に使用されるドラムブレーキの、ブレーキシューを覆っている円盤状の部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型鋳造 |
造形方法: | - |
カムハウジング

エンジン内のカムシャフトを支持している部品です。
エンジンサイズやカムシャフトの種類により、使用個数・形状はさまざまです。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | ダイカスト鋳造 |
造形方法: | - |
シリンダーブロック

シリンダーヘッドと同様にエンジンの骨格となる部品であり、エンジンブロックとも呼ばれます。
ピストンが収まるシリンダーとクランクケースが一体化したようなブロック状の大型部品です。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 低圧力鋳造 |
造形方法: | シェル |
ピストン

シリンダー内で往復運動をしている部品です。
燃焼エネルギーにさらされながら高速運動している部分であるため、高い強度や寸法精度が求められます。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | - |
ボディフレーム、リヤフレーム 、メインパイプ

二輪車にとって骨格となる部品です。
剛性と柔軟性という相反する2つの要素が求められ、二輪車の性質を大きく左右するパーツです。
ボディフレーム
主な業種: | 自動車(2輪) |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
リヤフレーム
主な業種: | 自動車(二輪) |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造・傾斜鋳造 |
造形方法: | - |
ボディフレーム
主な業種: | 自動車(2輪) |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造・傾斜鋳造 |
造形方法: | シェル |
エンジンブラケット

自動車のエンジンとエンジンマウントを繋ぐ部品です。
エンジンから出る振動や騒音に大きく関係してくるパーツで、高い剛性が求められます。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | - |
キャストホイール

車軸とタイヤを繋ぐ重要な部品がホイールですが、キャストホイールは二輪車に広く採用されているホイールです。 剛性が高く、スポーツタイプの二輪車に多く装着されています。
主な業種: | 自動車(2輪) |
---|---|
鋳造方法: | ダイカスト鋳造 |
造形方法: | - |
クランクケース

エンジンの基本となるクランクシャフトが格納されたケース部品です。
振動や騒音を抑えるため、剛性バランスに考慮し設計されています。
主な業種: | 自動車(2輪) |
---|---|
鋳造方法: | 低圧力鋳造・重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
船外機ブラケットスイベル

クランプブラケットを介して、船外機と船体を繋ぐ部品がブラケットスイベルです。
船外機を上下方向に傾動させる役割を持っています。
主な業種: | 船舶 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
油圧チルト

船外機の上げ下ろしを制御する部品です。
モーター駆動により油圧で作動し、船外機の角度を調整する役割があります。
主な業種: | 船舶 |
---|---|
鋳造方法: | 低圧鋳造 |
造形方法: | シェル |
油圧ポンプ、油圧バルブ、油圧モーター

油圧機器は、離れた場所の機器に圧力を伝達し、大きな力を引き出すことができます。
油圧シリンダー、油圧モーター、油圧ポンプなどを組み合わせて建設機械をはじめとしたさまざまな分野で利用されています。
油圧ポンプ
主な業種: | 建機、農機 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
油圧バルブ
主な業種: | 建機、農機 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
油圧モーター
主な業種: | 建機、農機 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
ミッションケース

自動車等に用いられる、大小さまざまな歯車で構成された動力伝達装置(変速機)が格納されるケース部品です。
薄肉でかつ、高剛性になるように設計されています。
主な業種: | 自動車 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
リヤアクスルハウジング

自動車等に用いられる、駆動力を車軸へ伝達するための装置が格納される部品です。
主な業種: | 農機 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
新幹線台車 軸箱

鉄道の車体を支える車輪が付いた台、すなわち台車の車軸が収まる部品です。
主な業種: | 鉄道 |
---|---|
鋳造方法: | 生砂型 |
造形方法: | シェル |
車両座席 ソデ

電車に使われる座席部分のヒジ掛けです。材質はアルミが採用されます。
主な業種: | 鉄道 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | - |
中子焼成テスト型

中子砂の抗析力や、焼成具合を調査するためのテスト造型用金型です。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | - |
造形方法: | シェル |
Kモールド型

溶湯中に含まれる介在物を調べる目的で、破断面観察法として一般に使用されるものです。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | - |
エレベーター油圧部品

エレベーターの昇降時に油圧で押し上げたりする装置部品です。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
風力発電ブレード

いわゆる風車の羽根にあたる部分です。ここに風が当たり、回転運動を得て発電されます。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
耐圧防爆構造機器

爆発性ガス等の雰囲気中でも使用が可能な電気機器部品です。
引火し爆発の恐れがあるような危険な場所で使用されます。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |
街灯ジョイント

道路等公共用地や共有地などを照らす街灯のジョイント部品です。
主な業種: | その他 |
---|---|
鋳造方法: | 重力鋳造 |
造形方法: | シェル |