1. TOP
  2. 豆知識
  3. 豆知識 金型全般
  4. 金型で使われるヒーターについて

金型で使われるヒーターについて|鋳造用金型、各種治具の設計・製作の株式会社フジ

金型で使われるヒーターについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1、金型で使われるヒーターの種類
 ①シーズヒーター
 ②カートリッジヒーター
 ③プレートヒーター
 ④フレキシブルヒーター

2、ヒーターのメリット

3、ヒーターのデメリット

4、金型でのヒーター選定・設計手順

 

1、金型で使われるヒーターの種類

・電気を用いたヒーターで、ニクロム線に電気が流れると発熱する仕組みです。

・温度が高い為、ステンレスタイプが主流です。

・規格品の販売もあるが、基本特注品になります。

・日本では基本200Vまたは100V用の仕様に成るが、海外ではその限りではない。

①シーズヒーター

金属パイプの中をニクロム線が通って両端に端子がある構造です。

丸い貫通穴に取りつけられることが多いが、曲がったパイプで作ることにより局面に添わせる事もある。

穴に挿入する場合は、片方から叩いて取り外せるため、取外し性能が良い。

金型のヒーターとしては1番多く使われています。



②カートリッジヒーター

金属パイプの中をニクロム線が通って片端に端子がある構造です。

丸い止まり穴に取りつけられることが多い。

穴に取りつけの場合は引っ張って取り外すため、取外し性能が悪い。

金型構造的に貫通穴が不可の場合に使われます。



③プレートヒーター

金属プレートの中をニクロム線が通っている構造です。

プレートなので金型の側面など、平面部に取りつける。

片面しか加熱物に接しない為、効率が悪い。

側面に取りつけるため、取外し性能が良い。

補助的に必要な場合にのみ使用しています。

④フレキシブルヒーター

シーズ・カートリッジ・プレートのそれぞれのヒーターを、柔軟な素材で作られたヒーターです。

部品に添わせたい場合に使用できます。


2、ヒーターのメリット

①バーナーに比べ、温度の管理が容易になります。

②バランスよくヒーターを設置することで、温度にむらが出来ないようにコントロールできます。

③「CO2削減」「脱炭素化」「SDGs」などなど、近年の多くの対策に貢献できます。

④生産条件さえ確立してしまえば、生産の安定化が見込め、生産管理が容易になります。


3、ヒーターのデメリット

①電気工事士・電気工事施工管理技士 等の電気系資格が必要な場合があります。

②製品の形状が複雑な場合、バランスよくヒーターが配置できないことがあります。

③仕様温度の限界値。ヒーターでの昇温温度は一般的に300°前後になります。

④金型の複雑化と共にリードタイム長期化、ヒーターや配線部品などもあり、コストアップ要因になります。

⑤漏電に注意の他、ヒーター交換に苦労するお客様も多いようで、メンテナンス性に欠ける印象です。

⑥ヒーター化することで、製品形状の大幅な変更が出来なくなる場合があります。

 

4、金型でのヒーター選定・設計手順

①金型構造・製品形状を踏まえ、ヒーターを配置できる範囲を設定し、シーズ・またはカートリッジヒーターを配置を検討する。

②工場電源が一般的な200Vなのか、または100Vなのかを確認する。

③工場電源が3芯電源なのか、または2芯電源なのかを確認する。

④結線方法を確認する。

⑤3芯電源の場合は、デルタ結線かスター結線か確認する。

⑥2芯電源の場合は、直列か並列かを確認する。

⑦金型に必要な昇温条件を元に熱量を計算し、ヒーターの容量を算出する。

⑧ヒーター容量から、ヒーターの大きさ、長さを選定する。

⑨結線方法に合わせ、ヒーターのバランスが良くなる本数、容量へ振り分ける。




当社では、ヒーター加熱方式において、数多くに型製作実績が御座います。

お気軽にお問い合わせください。

「金型の昇温とは?金型の加熱方法について」のコラムはこちら!

また、次回はヒーター容量の計算方法などの紹介を致します。乞うご期待ください!
⇒コラムを更新しました。「ヒーター容量の計算方法」はこちら!

事業紹介はこちら

資料ダウンロードページを開設しました。ご興味のある方はこちらへ!






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

製品・サービスについてのお問い合わせは
メールフォームからお寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら

048-224-7161

受付 / 平日9:00 ~ 17:00

メールでのお問い合わせはこちら